TOKYO Teshigoto

株式会社 富田染工芸

02 東京染小紋

染めるのは、型にはまらぬ洒落心。

武士の裃(かみしも)の柄染めが始まり、という江戸小紋。その歴史は古く、ゆうに400年を超える。遠目に見ると無地に見えるほどの細かい柄は、平和な時代の武士が「さらに細かく」と競い合う中で「極鮫(ごくさめ)」、「菊菱(きくびし)」など数々の意匠が生み出されてゆく。江戸中期になると豊かになった市井の人々も小紋を着るようになり、花鳥風月など様々なものをモチーフにした型紙が多数作られ発展していく。富田染工芸は、1914(大正3)年に創業した江戸小紋・江戸更紗等の染め工房。染色業が集まる新宿区の工房は、「板場」や、染めた生地に色を定着させる「蒸し箱」も昔ながらの形で残り、風情を感じさせる。歴史のある工房らしく収集した伊勢型紙の数は、江戸小紋、江戸更紗をあわせると12万枚にも及ぶ。型紙の中にはモダンな感覚のものも多い。富田染工芸の五代目・富田篤さんは、現代の暮らしに添うスカーフや日傘なども江戸小紋や江戸更紗の型紙を使って染め提案する。東京オリンピック・パラリンピック公式グッズとして話題をさらった「風呂敷クロス」も、富田染工芸の手によるもの。着物文化の域を超え、武士、江戸っ子たちの洒落心を今に伝えている。

株式会社 富田染工芸
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田3-6-14
TEL 03-3987-0701
FAX 03-3980-2519
代表取締役 富田 篤
tomisen@mtj.biglobe.ne.jp

工房見学
あり
工房体験
あり

工房見学、工房体験をご希望の方は事業者にお問い合わせください