飾る、しまう
暮らしを彩る甲冑インテリア収納
平安・鎌倉時代の甲冑に見られる装飾「威(おどし)」を、武士の美意識として現代デザインに昇華し表現、ツマミには甲冑に用いられる金具「菊座」を採用しました。工芸品としての佇まい、インテリアとしての美しさ、普段使いの実用性を職人の高度な技術で実現。引き出し正面の鮮やかな組紐の配色には縁起を担ぐ願いが込められ、「調和・家庭円満」などを象徴させています。
桐箱は桐箱の伝統職人が丁寧に仕上げていて、カラーバリエーションは甲冑に見られる伝統配色「トラディショナル」と、自然の移ろいを表現した「グラデーション」の2種を展開しています。兜は節句の時期に飾られ季節が変われば仕舞われることが多いですが、インテリア収納とすることで、日常的に飾りながら大事なものを収納できます。
甲冑
株式会社 甲人
- 宝甲(たからよろい)
- 種類:2種
①宝甲 褄取(2×2段)
②宝甲 黄昏(3×3段)
材質:宝甲 褄取/160×160×高さ160㎜
宝甲 黄昏/232×160×高さ232㎜
サイズ:絹、人絹(レーヨン)、アルミ、桐
希望小売価格(税込):
①宝甲 褄取/60,500円
②宝甲 黄昏/132,000円
※本サイトに掲載している情報は2024年5月現在のものです。
※手作り品のため、サイズ、色、形は実際のものと多少異なります。
※商品の仕様および希望小売価格は、予告なく変更することがあります。