【レザークラフト体験】で、パスケースを作ってみよう!
- 内容:レザークラフト体験(パスケース)
- 参加費: 3,500円(税込) ※材料費込み
- 所要時間:約50分(制作のペースによります)
- ご予約方法:2日前までに下記お電話かメールにて、①日時 ②参加人数 ③年齢・性別 ④携帯番号 をお知らせください。
- ※実施時間は1日2回、11:00開始か13:00開始になります。TEL:03(3625)6907 メール:info@leather-handmade.com
- 備考:
*パスケースのほか、小物入れやコインケースのコースもあります。参加費や所要時間などの詳細は「サクラワクス」の公式WEBサイトでご確認ください。
「レザークラフト体験」に挑戦する春日さん(写真左)と、体験指導をしてくださった「サクラワクス」の和久さん(写真右)。春日さんは、革小物の制作体験は今回が初めて。
ものづくりの街で、革小物の制作を体験!!
東京都墨田区は、古くから“ものづくりの街”として知られる街。 “ものづくり”と一口にいっても、その業種は幅広く、印刷、金属、繊維など多種多様です。今回、工房体験のテーマとして選んだ「皮革・革製品」も、実は墨田区の“ものづくり”産業の一つ。観光客で賑わう「スカイツリー」の最寄り駅、「押上」駅や「とうきょうスカイツリー」駅から歩いて数分。レザークラフトの工房「サクラワクス」で、春日さんが革小物(パスケース)の制作体験をしてきました。
「サクラワクス」では、制作する革小物ごとに3種類のコースを用意しています。今回、体験するのはパスケースのコース(写真左)。このほか、コインケース(写真中央)、三角小物入れ(写真右)のコースがあります。
体験の材料の中には、お宝も混じっている?
レザークラフト体験をする場所は、「サクラワクス」の工房1階です。1階には「サクラワクス」が手がける商品のほか、革加工に使用する道具などが展示された小さなギャラリーもあります。展示のなかには、クロコダイルの一枚革も。「サクラワクス」は、クロコダイルやオーストリッチなど高級皮革の加工を得意とする工房。レザークラフト体験の前に、工房代表の和久さんが革製品の製作工程や革の種類について説明してくださいますが、クロコダイルやパイソン、リザードなど貴重な革を見せてくれたり、場合によっては触らせてくれたりと、とても楽しい座学になっています。そしてレザークラフト体験で使う革のパーツにも、この貴重な革が混じっているのだそうです。
革製品の製作工程をパネルなどを使いながら分かりやすく説明。その際に、クロコダイルやパイソンの一枚革などを触らせていただけることも。
革のことを知ったら、いよいよ制作体験へ!!
革製品の工程や革の種類について説明を受けたら、制作体験のスタートです。今回、春日さんは3つあるコースのなかから「パスケース」コースに挑戦しますが、どのコースも、星型や花型、動物型などの色とりどりの小さな革のパーツから、3枚を選んでオリジナルの革小物を制作します。この小さな革のパーツの中には、パイソンやクロコダイルなどの貴重な革も混じっています。「最初に革の種類の説明をすると、みなさん『どれがクロコダイルだろう』と宝物を探すようにパーツ選びを楽しんでくださいますよ」と和久さん。体験者の春日さんも、形や色、そして革の種類を見極めながら3枚を選び出します。
動物や花、星などの形に抜かれた色とりどりの革のパーツ。大きさも数種類あります。
どれにしようか迷う時間も楽しいもの。たくさんの種類の中から、3枚を選びます。
革パーツの配置を決めたら、金鎚を使ってカシメで固定!!
革のパーツを3枚選んだら、配置を決めていきます。パスケースの表面に2つ、裏面に1つでもいいですし、大きさの違うパーツを選んだ場合は3つ重ねても面白いものが出来るそうです。配置が決まったら、革パーツに空いている小さな穴に「銀ペン」という革専用のペンを差し込んで位置の目安となる印をつけます。そして印をつけたところに、「打ち棒」を当て、金鎚を力強く使って穴を空けます。この穴にカシメという金具をさしこみ、革のパーツを固定していきます。革のパーツが固定できたら、側面もカシメで固定してパスケースの完成です。
パスケース体験で使用する道具の一部と、材料。
革パーツの位置を決め、カシメという金具で固定していきます。
オリジナルのパスケースが完成!!
自分用だけでなく、プレゼント用に制作するのもあり!!
今回、レザークラフト体験をした「サクラワクス」には、親子やカップルなど様々な方が体験に訪れるそうです。親子でお揃いの革小物を制作したり、お互いに制作したものをプレゼントし合うのも、いい思い出づくりになりそうです。事前予約のうえ、ぜひ気軽に体験してみてください。
レザークラフト体験を実施する工房入り口。工房の1階にはサクワワクスが手がける商品が見られる小さなギャラリーもあります。
- 事業者名:株式会社サクラワクス
- 住所:東京都墨田区業平1-7-12
- 営業時間:10 : 00〜17 : 00
- 定休日:不定休
- ホームページ:http://leather-handmade.com/
- アクセス:京成押上線「押上」駅より徒歩約5分、東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅より徒歩約3分